top of page
​花嫁衣装
白無垢色打掛引き振袖

↓クリックで移動↓

撮影風景や着画など
​フォトアルバムはこちら

白無垢

和装の婚礼衣装の中でも最も格式の高い正礼装である白無垢。

白無垢の「白」には、「純潔」「嫁いだ家の家風に染まる」という意味があり、これから新しい家にお嫁に入る婚礼の衣装にふさわしいと言われております。

vivace_1001
vivace_1002
vivace_1003
vivace_1004
vivace_1005
vivace_1006
vivace_1007
vivace_1008
vivace_1009
vivace_1010
vivace_1011
vivace_1012
vivace_1013
vivace_1014
vivace_1015
vivace_1016
vivace_1017
vivace_1018
vivace_1019
vivace_1020
vivace_1021
vivace_1022
vivace_1023
vivace_1024
vivace_1025
vivace_1027
vivace_1028
vivace_1029
vivace_1030
vivace_1031
vivace_1032
vivace_1033
vivace_1034
vivace_1035
vivace_1036
vivace_1037
vivace_1038
vivace_1039
白無垢

​色打掛

華やかな色合いで刺繍などの柄があるのが特徴。

結婚式ではお色直しの衣装として着用されることも多いですが

色打掛

近年は前撮り写真や食事会のみの結婚式などでも親しまれています

vivace_2001
vivace_2002
vivace_2003
vivace_2004
vivace_2005
vivace_2006
vivace_2007
vivace_2008
vivace_2009
vivace_2010
vivace_2011
vivace_2012
vivace_2013
vivace_2014
vivace_2015
vivace_2016
vivace_2017
vivace_2018
vivace_2019
vivace_2020
vivace_2021
vivace_2022
vivace_2023
vivace_2024
vivace_2025
vivace_2026
vivace_2027
vivace_2028
vivace_2029
vivace_2030

​引き振袖

引き振袖

帯が見えるので、より華やかに見えるのが特徴の未婚女性の正礼装。

結婚式にて3点着用する時代はお色直しの主流として親しまれてきましたが、

実は近年、衣装着用数の減少により衰退しております。

色打掛に負けない華やかさに加え、シルエットの美しさ・豊富なバリエーションが強みです。

「誰とも被りたくない!個性を出したい!」というご希望の方にとってもオススメです!

vivace_3001
vivace_3002
vivace_3003
vivace_3004
vivace_3005
vivace_3006
vivace_3007
vivace_3008
vivace_3009
vivace_3010
vivace_3011
vivace_3012
vivace_3013
vivace_3014
vivace_3015
vivace_3016
vivace_3017
vivace_3018
vivace_3019
bottom of page